一般演題(2018)

抄録のダウンロード(pdfファイル)、発表スライドと発表者の音声解説(10分程度)で演題をご覧いただけます。

2018年は10演題です。

プレミアム会員になるとこれらのコンテンツがすべてご覧いただけます

参加案内はこちらから
→ 湘南OT WEB学会2024 参加案内ページ

WEB学会2018 一般演題

やりたいことはない!余暇と役割が行える生活へ

心理的問題を持つ心不全患者の生活再構築にCAODが有用であった事例

人間作業モデルを基盤とした実践

不安が強い事例の目標を生活につなぐ~ACEとGASを用いて~

病棟生活における環境がクライエントに与えた影響 ~コミュニティカフェの視点から~

本人の「やりたい」を作業に焦点を当てることで活動意欲が得られた事例 〜重度麻痺を有するCLへのOTIPMに基いた作業療法〜

意味ある作業への再従事が意志の変化につながった事例

高次脳機能障害を呈したクライエントに対してOTIPMを 用いることで個別性の高いアプローチが展開できた事例

社会的行動障害を伴った重度高次脳機能者への認知行動療法 −行動パターンから意思を推察した取り組み—

共作業の実現により自宅退院への家族の認識が促進された事例