Q&A

Q:クレジットカードでの支払がうまくいきません。どうしたらいいですか?
今回、Paypalというサービスを利用してのクレジットカード支払を行えるようにしています。支払が完了したら、すぐにコンテンツを閲覧していただけるようになっているのですが、表示が分かりにくかったり、うまくいかない場合があるようです。
Paypalでの支払がうまくいっていなくても、WEB学会の会員登録は完了しています。ログインしていただいた後に表示される「マイページ」の中に「会員資格」というメニューがあり、会員資格ページの下部に「Premium2021 サインアップ」(画像では2017となっています)と表示されていますので、「サインアップ」をクリックしてください。もう一度Paypalの決済ページを表示させて支払うことができますので、「アカウントを開設する」を選択してください。
また、クレジットカード支払はやっぱり止めておきたいという場合は、お手数ですがお問い合わせフォームからその旨をお知らせください。銀行振込に必要な情報をお伝えさせていただきます。
Q:病院や施設内の勉強会でコンテンツを使ってもいいですか?
非営利の場合には大歓迎です!どんどんご活用ください。
・講演は20分〜30分
・一般演題は10分
・湘南OT知恵袋(解決したい疑問)はディスカッションのネタに
忙しい臨床の合間に資料を用意するのもなかなか大変かと思います。ぜひ、ご活用ください。
活用方法についてはこちらを参考にしてください
→http://otr-fujikazu.at.webry.info/201702/article_1.html
Q:演題や講演ってFacebookでシェアしてもいいんですか?
Facebookでのシェアは大歓迎です!参加登録をしないと見られないコンテンツをシェアしたら誰にでも見れてしまうんじゃないか?と心配の声をいただいたのですが、参加登録をしてログインまでしていただかないとコンテンツ内容は見られないようになっています。
しかし、参加している人同士ではシェアしていただいた投稿記事からすぐに演題や講演を閲覧できるようになるため、ぜひ感想を添えてのシェアをお願いします。