総合案内 湘南OT交流会 WEB学会2019

講演
- 認知症作業療法と新評価法– 小川 真寛
- 生活期の作業療法 – 石橋 裕
- 精神障がい者フットサル ソーシャルフットボールについて – 大角 浩平
- 臨床での思考方法~興味・関心評価編~ – 藤本 一博
- ノーリフトケア実践のためにOTができること【基礎編】 – 湯浅 未希
- (講演+ワークショップ)臨床での思考方法~スケジュール評価編~ ワークショップ付き!– 藤本 一博
- (講演)ノーリフトケア実践のためにOTができること【実践編】 – 湯浅 未希
一般演題
- 興味関心・価値の共有における作業と想いが家族を支える
- 訪問リハビリ×自動車運転支援
- 自己効力感を高める方眼ノートメソッド
- 自宅で過ごしたい認知症高齢者に対する退院時支援の方法についての検討
- 橈骨遠位端骨折術後患者の複合性局所疼痛症候群(CRPS)に多角的に介入した結果 多職種協働が奏功した事例
- 作業バランスから生活を振り返ることで、必要な作業を見いだせた事例
- リハチームへの円滑なMTDLP導入のための工夫
- 離島発!Web勉強会で全国を繋ぐ
- プール活動レベルを利用した家族指導によるADL自立度・役割に対する長期的効果の検討
- 訪問型サービスC事業実践報告―病院退院後外出に自信をなくしていた事例―